2002/10/06天狗山のエンデューロ |
|
![]() う ん こ ま み れ な お や じ |
|
今日は、家から30分のところにある天狗山のエンデューロにいってきました 「1.5hのモトクロスコースぐるぐるエンデューロ」ですが、ちょうど雨が降り、たのしかったぜ! 例のセローで参加したんでレーサークラスでしたが、直線でもMXマシンをけっこうパスできたのと なぜか多くのライダーが外側のバンクを使ってコーナーを抜けるところを私はインベタでいくんで ボロボロ抜くことができ、クラス24台中10位をゲット、んー満足っ! ということで、フォームの解析でもしてみましょうか |
|
![]() コーナーのアプローチ カカトがあがっている点と、イン側の肩より アウト側が高い位置にあることが、大切 |
![]() コーナーをクリップし加速状態に入るところ 股関節より上体を曲げ背中を丸めないフォーム こうすることにより、ライダーの体重が 前後輪に均等にかかり マシンがしっかりと加速する |
![]() 坂の下り手前まで減速し、 加速のフォームに移行するところ (ジャンプできないともいう・・・) |
![]() この状態からひじをまげステップを支点にすっと身体が 前にでて加速のフォームになるといいですが |
![]() イマイチ遅いですな、上体がもっと前に出て カカトが上がっていたいものです というか加速してないんだな、これは |
![]() ストレートでかき(KTM)をパスする セローでのフル加速状態 ステップに荷重がしっかりとかかっているので グリップを握る手に力がかかっていない マシンの挙動をたのしんでいる(意味不明) |